2013年01月30日 11:44 pm/【投稿者】松下 洸平/ blog2009-2016
ただいま◎
前回のブログ「ハル」に対してのコメント
を読んでいたら
なんだかこっちまでポカポカしてきちゃったよ。
4月から進学する人もいるみたいだね。
お猫様がハルって名前の人もいた。
可愛い名前。
僕が猫飼ったらね、名前は「ゴロゴロ」にしたいな~。
ネコって嬉しいときゴロゴロ言うでしょ?
あごの下とかあたまの上とかかいてあげるとゴロゴロと喉がなっちゃうんだよね。
人にもあの機能があったらいいのにな~って思う。
ちょっと嬉しいことがあった時
「ゴロゴロ~ゴロゴロ~」ってのどが鳴るのどう??
一番伝わる感情表現だよね。
あれ?なんでこんな話になってんだ???
またあんな話もしようね。
で、本題。
今日はシブゲキ!で上演スタートした
「14番目の月」と言うお芝居のゲネプロを拝見させて頂きました。
日頃からお世話になっている新納さんご出演です。
そして演出には、こちらも日頃お世話になっている林希さん。
そしてなんとなんと、脚本には現在絶賛放送中「カラマーゾフの兄弟」
を手掛けていただいている旺李しずかさん。
色々なご縁を感じました。
新納兄さんの笑顔を拝見し、沢山のパワーを頂きました。
ゲネプロって、本番さながらですがお客さんの反応がないから
少し不安になるんですよね。
実際お客さんが入ると、拍手や笑い声の反応があるんだけど。
それでも最後の最後までお客さんを意識した新納さんの「姿勢」
に感動致しました。
ああいう事なんだな、プロって。
僕も決してあの気持ちを忘れないでおこうと思いました◎
「14番目の月」は2月3日まで、渋谷のシブゲキ!!
と言う劇場で上演して
いますのでお時間ある方は是非ご覧くさい♪
この写真に写るのは、木戸邑弥。
ユウヤの事について触れるのは初めてかな。
彼は去年、本番中の怪我によりこの半年ほどお休みしてるんだよね。
そんなユウヤと久々に再会しましたが、
いつもの笑顔。
僕に出来る事は少ないです。
ユウヤももう子供じゃないんだし、自分の事は自分が一番わかってるはず。
だから僕は黙って彼の為に絵でも描くことにしました。
彼が無類のVivienne好きであることを僕はひそかに知ってましたので
彼の過去の取材記事を取り寄せてもらい、勝手にタンブラーの絵を描いた時
彼はまだ入院してて
早く渡したいと思いながら5か月ぐらい経っちゃった。
本人ビックリしてました!
僕がスタバの袋にちゃんと包んで渡した時
洸「じゃあこれやるよ。」
邑「なに??」
洸「いいから。(照)」
邑「わかった!ゴミだ!」
おい。
わしゃお前にゴミをプレゼントした事一度でもあったかえ??
ま、でも喜んでくれてたからそれでよし。
せっかくなのでその足でスタバに行って近くの公園で寒空の下
ちょっとおしゃべりしました。
かっこいいことの一言でも言えたらよかったんだけど
全然思いつかなかったので、くだらない話ばっかり。
バシッと決めれない人生の一応先輩として、一言いうならば
「昼間も意外と寒いから、リハビリ行く時は一枚多く着てけよ。」
みんなも、外出るときは一枚多めに羽織って出かけるべし。
おやすみちゃん。
Much Luvin..Sweet dreams..