2013年01月16日 10:05 pm/【投稿者】松下 洸平/ blog2009-2016
こんばんわ◎
タダイマ。
今日もきもちい冬晴れでした◎
カラマーゾフの兄弟、撮影進んでおります。
今週から6話が始まる。
うわ~もう折り返してる。。。
そんな中、別のスイッチをオン。
PATi☆ACTの連載締切が迫っておりますーー!
ひたすらに絵を描く松下です。
人のスイッチを暖房器具に例えるなら、僕は石油ストーブ。
あったまるのには凄く時間がかかるけど、しっかり火がつけばちゃんとあったまる。
人によってガスファンヒーターみたいに
点けた瞬間すぐあったまる人もいるけれど
僕にはできない。
時間をかけて勘を取り戻していくしかない。
いっぺんに全部は持てないから辛い。
でも僕は石油ストーブ。
あったかくなれば、その上にやかんを置いてお湯だって沸かせるもん。
時間をかけてあっためて、その瞬間を大切にして、お湯も沸けそうな
熱さになった時、筆を動かす。
そして終われば消して。
絵の資料に使う写真を撮りに、カメラをぶら下げて都内の
高速道路下を走っていると
雪解け水が降ってくるの。
気付いたら仕事に関係のない景色に目を奪われて、シャッターを押してました。
絵には使わないけど、何気ない日常。
もったいないから載せとくね。
スマホの人は、親指と人差し指でギョっと拡大して見てごらん。
この幾何学的な模様がすっごくすき。
こんな写真たちにとってもよく合う音楽を絵にしています。
高速道路から落ちてくる雪解け水を見つめていた小さな
子どもが一言。
「ママ、道路が溶けていくよ。」
うん、その想像力。
いいよね、忘れちゃいけないと思った。
みんな風邪には気をけようね◎
今日も一日おつかれさま。
明日は無理しないでね。
Much luvin Peace.